ご予約・お問い合わはこちら→tel:080-2334-4580

よくある質問

訪問マッサージに関するよくある質問

Q. どのあたりまで訪問してもらえますか?

医療保険適応の訪問マッサージは訪問エリアが開設場所から16㎞までと決められています。当院の訪問エリアはこちらをご覧ください。自費の場合は、松山市全域で訪問可能です。浮腫でお困りの方には市外でもご相談に応じます。

Q. 訪問医療マッサージの対象になる方はどんな方ですか?

歩行や通院が独力では困難な方(通院時に公共交通機関が使えない方、或いは通院にかかるタクシー代等経済的負担が厳しい方、通院等の付き添いが必要な方(平日に家族がいなく付き添いが出来ない方)、歩行時に杖や歩行器、車いすが必要な方など)、寝たきり状態の方、医師が特に訪問を必要と認めた方等になります。

Q. どのような傷病が訪問マッサージの対象となりますか?

脳血管障害後遺症(脳梗塞、脳血栓、脳内出血) 、中枢性神経疾患(パーキンソン病、脳性麻痺) 、慢性関節リウマチ、脊髄損傷、変形を伴う拘縮、筋力低下(変形性関節症、筋萎縮性側索硬化症、廃用症候群)などの方が対象となります。

Q. 1回の施術時間はどの位ですか?

厚生省の基準では原則20分です。その理由は、高齢者様の身体の負担を考えて、短い時間で週に複数回行う事で、身体への負担を少なくし、治療効果を高めていくという考え方です。
みち治療院では、1回30分程の施術時間を頂き、施術中に利用者様とのコミュニケーションを取りながら心のケアも行っております。

Q. 駐車場の準備は必要ですか?

はい、軽自動車にて移動しておりますので、駐車可能な場所のご準備をお願いいたします。

Q. 介護保険との併用は可能でしょうか?

はい、可能です。
訪問鍼灸マッサージは医療保険制度ですので、介護保険を利用中の方や、介護保険の点数が一杯で訪問リハビリ等が受けられない方にも、ご利用いただけます。もちろん、介護リハビリとも併用可能です。(原則別日の訪問となります)

Q. 病院の治療を受けていてもマッサージの保険は利用できるのですか?  

マッサージは、併用が可能となっております。 
※鍼、灸の場合は全く同じ病名での保険治療は行えません。

Q. 同意書とは、どういったものですか?

同意書は医師に医療上マッサージが必要であることを証明していただく書類です。
同意書を記入してもらうことにより、医療保険でのマッサージ治療が受けられます。
用紙はこちらでご用意しております。初回の同意書のお願いはご本人・ご家族様よりお願いしていただきますが、その後はこちらで代行することも可能です。

Q. 1回の施術負担額はどの位かかりますか? 

健康保険に記載されております負担割合で施術負担額は変わりますが、75歳以上の後期高齢者の方では通常1割負担となります。マッサージ1回につき平均400~500円前後が目安です。詳しくは、https://www.michichiryo.com/ryoukin/をご覧ください。

Q. 往診料はかかりますか?

いいえ。1回あたりの料金の中には往療料が含まれておりますので、別途往療に対する料金がかかることはありません。

Q. 料金の支払い方法はどうなっていますか?

毎月月末に療養費支給申請書を精算させていただきます。
自己負担分は訪問時に現金にてお支払いいただいております。
施設にご入居の方で現金払いが難しい場合は、ゆうちょ銀行の払込取扱票を発行いたしますので、翌月末までにお振込みをお願いいたします。(現金振り込みの場合は手数料がかかります)

Q. 適正な訪問回数は1週間に何回位でしょうか?

利用される患者様のご症状によって、適正な訪問日数が変わります。(個人差もあります)
目安としては、慢性疾患(疼痛)を改善する場合や急性期のリハビリで訪問マッサージをご検討の方には週3回、現状維持を期待される場合は週2回~3回が理想です。

Q. 介護施設内への訪問は可能でしょうか?

原則、デイサービス・老健以外の施設への訪問鍼灸マッサージが認められています。
特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、介護付き高齢者住宅、ショートステイ、グループホーム等への訪問が可能です。

Q. かかりつけ医で同意が得られなかった場合は受けれらませんか? 

原則同意書を取得できない事には健康保険の対象にはなりません。自費での訪問マッサージでしたら受けられます。どうしても健康保険適応をご希望の場合は、同意書を発行していただける他の病院を受診していただき、同意書を取得していただけますとご利用いただけます。